ism.ブログ
blog
今日は朝から、とても大きなモンキーポッドの一枚板テーブルをお届けにあがりました。サイズは、なんと2m60cm。これだけ大きい一枚板は私も初めて見ました。。。なかなかこんなに大きいサイズの一枚板は珍しいそうです。N様は、一枚板を探しに、たくさんお店を回られたとのことですが、最終的にism.で見て頂いたこのモンキーポッドに決められました。モンキーポッドはハワイの樹木で、日立のCMにでてくるあの太い幹を
2m40cmのブラックチェリーの一枚板です。これだけ大きい一枚板なので、お客様のご希望でお部屋に合ったサイズにカットさせて頂くことになりました。とは言っても、せっかくの一枚板です。カットした端材を捨ててしまうのがもったいないです。そこで!!テーブルに使う脚と同じ材料で脚を造ります。その上にカットした残りのブラックチェリーの一枚板をのせて・・・こんなに素敵なベンチが完成しました♪費用もそんなにかけず
先週は少し暖かくなったかな?と思ったのですが、またこのところ寒さが戻りましたね。春が待ち遠しいです。ism.では17日(土)より一枚板と家具のSALEを開催致します。現品に限り、とってもお得なクーポンを使ってお買い物して頂けますよ☆大好評の一枚板もSALE価格になっています!!モンキーポッドやウォールナットなどいろんな天板があります。お気に入りの一枚を見つけに来て下さい♪また、TVボードやパソコン
今日の大津も晴れ間がさしてはおりますが、とても寒いですね。ニュースでは日本海の地域の積雪の様子が取り上げられていますがスゴイなぁと・・・・大津では積もるのは年1回程度ですものね。皆様も風邪をひかれないよう気をつけて下さいね。ism.では1月28日(土)よりベッド展示品一掃SALE開催します。睡眠は健康にとっても大事なもの。良質のベッドで眠ってエネルギーをきちんとチャージできれば、翌日も元気に活動で
昨年からお打合せを重ねて参りました、山科区のK様のマンションリフォームが遂に完成致しました。リフォームのテーマは「非日常的な空間」ism.ではお客様のご希望や、生活習慣を十分におききした上でリフォームプランの作成や家具のセレクトを致します。今回リフォームさせて頂いたK様は、非日常的なショールームのような空間で生活したいというご要望でした。白を基調としたとてもさわやかで美しい空間になりました。木目調
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。本日4日より通常営業致しております。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます♪
2011年もあとわずかです。今年もたくさんのお客様にご愛顧頂きましたこと心よりお礼申し上げます。来年もお客様に喜んで頂けるお店づくりを心がけスタッフ一同皆様のお越しをお待ちいたしております☆年内は30日まで営業。年始は4日から営業致します。4日からははお年玉クーポンセールも開催!!是非ご家族皆様でお越しください!!
今日はXmasイブですね☆朝から気温も上がらず、すっごく寒いですが今宵はホワイトクリスマスになるのでしょうか?先日、カウンターとレンジボードをお届けに行ってきました♪カバ桜という材料を使って製作致しました。カバ桜はとても堅い木で、木目の美しい材木です。オイル仕上げですので、使って頂くほどに良い風合いに変化していくのが、楽しみでもあります。最近の間取りではキッチンの後ろは、リビングからよく見える場所
12月に入りました。今年も早いものであとわずか。ism.では今年も一年、皆様にご愛顧頂きましたことに感謝の気持ちを込めまして・・・歳末BIG SALEを明日、12月3日から開催致します!!今までの商品に加えて、お得感のあるお値打ち商品も今回は新にた入荷!!!さらにさらに!Xmasクーポンまでついています。チラシの入らないエリアのお客様も、このチャンスにぜひご来店下さいませ!!
先日、大津市のK様邸に一枚板、栃のテーブルをお届け致しました。K様は4月にご来店頂き、一枚板のテーブルを大変気に入って下さいました。サイズは2m35cm×1m8cmという大迫力の栃のテーブル!!なかなかこんなに大きくて、美しい木目の栃はございません。栃とは色白で、絹のようななめらかさと光沢感のある樹木です。肌目は極めて緻密でキラキラと輝くモクが出たり、赤みがあったり・・・小太りのものや、へそ曲がり
今日はダイニングテーブルのリメイクをご紹介♪幅180cmのダイニングテーブルをカットして、幅110cmと70cmにしてそれぞれ使いたい!!というご要望。そこでお預かりしたのがこのテーブル。家族の人数は時と共に変わります。大きなテーブルが必要でなくなっても、簡単に買い換えて、捨ててしまうのはせっかく長年、愛着を持って使ってきたテーブルなのに悲しいですよね。大きなテーブルにはご家族の思い出も刻まれてい
栗東市のY様宅へ W1800のカウンターとウォールキャビの取り付けにお伺いしました。。桜のムク材に、磁器タイルのカウンタートップ左下のオープン部分はスライドテーブルになっていて無駄ができないよう炊飯器がちょうど入る大きさにし、炊飯時にはテーブルを前に出して、湯気を逃がしていただきます。 そして、上のキャビネットの扉にはアンティークガラスを使用しています。窓の大きさも 中が丸見えにならずに・・・可愛